fc2ブログ

見どころ満載 「韓国語ジャーナル2023」

韓国語学習
04 /15 2023
せんじつのできごと。

昨年の今頃、「韓国語ジャーナル2022」で、
わたしの韓国語勉強法を掲載していただいたというご報告させていただいたのですが → 

韓国語ジャーナルさん2023年号も出されるとのこと!
韓国語の学習本って昔に比べたら増えたけど、英語ほど多くないので
この手の本が出てくれるのは嬉しい!
そしてそして、わたしの推しも2020・2021・2022とずっと出していただいてたので
2023!?と密かに期待しておりましたー。

すると、とある日。昨年の記事掲載の際にお世話になった編集さんから
推しのインタビューについてHELPの連絡が参りました!
内容的に、普段やってることを思い返してまとめる。という
自分の推しならば朝飯前さ。てきなことだったので
はい!喜んで~!!!っとお手伝いをさせていただきました。

こういう、推しの知らないところで推し&関わってくださる方の役に立てるって
オタクにとっては喜びです(笑)

発売は4月17日で、奇しくも推しの誕生日!

編集さんからお手伝いいただいたのでー。ということで
発売より少し早めに献本いただきました♪
(Amazonでも買えます → 

202304150840518af.jpg


推しは今より太る前だったからか?
ビジュが爆発しており何より(笑)



で、ちょっと驚いたのが、この表紙の子ね。
(韓国のアイドルグループ ONF (オンエンオフ)
唯一の日本人メンバー U 君
なのですが
このグループ、U君以外同伴で一斉に兵役行ってまして
彼だけ残ってる状態なんだそうで、日本でも番組MCとかやるらしい。)

この子。めっちゃ韓国語上手いのよ!!!
韓国語ジャーナルはアプリ入れるとインタビューが聴けるんですね。
で、編集さんから韓国語上手いから聴いてみてって言われたので、
どれどれ。って聞いてみたんですけど、、、
めちゃネイティブ!!!
わたしも韓国語10年以上やってますけど、程遠いネイティブさ(ある意味当然w)
発音もそうなんですけど、言い回しとか日本語で言うところのカタカナ語の使い方とか
韓国人のそれでした。
言われなかったら日本人だと思わなかったと思います。

10代で渡韓してダンスも歌も練習しながら韓国語までマスターって凄いわ~。

いやー。わたしもサボってないでちゃんと勉強しないとダメだな。。。と思いましたです。はい。
韓国語の語学学校辞めて、試験勉強もしてないとなると
ハングル書くことがないので、書けなくなってきてるのを実感しており
書くのが一番苦手なのにさらにできなくなっていくという恐ろしい現実です。




ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



※おしらせ※ 韓国語ジャーナル2022にて掲載していただきました。

韓国語学習
04 /06 2022
えっと。告知です。←


本日(4/6)発売の 韓国語ジャーナル2022
「教えてみんなの韓国語学習法」 という特集で、わたしの勉強方法を紹介していただきました。

202204060834299a0.jpg


昨年の12月末に突如東京巡りしていたかと思うのですが。。。→    等々

この時に取材を受けてました。
韓国語ジャーナル2022の編集の方から
TOPIK6級とハン検準2級を取得するまでと、現在の勉強方法等について教えてもらえませんか?
と声をかけていただいたのがきっかけなのですが
今回いろんな勉強方法を紹介されていて、わたしに白羽の矢が立ったのが
「推し活勉強法」 なるものでして。。
以前から読んでいただいている方はご存じかと思うのですが
わたしは単なるヲタクです。←

韓国語を始めた2011年は単に興味本位で始めた感じで
ヲタクでもなかったし韓国に行くこととか全く想定しておらず → 
レッスン行くのに宿題もやっていかないような学生で
まさか自分でもここまで勉強することになると思っていなかったんですが
色々なことが重なって結局TOPIK6級まで取るまでになってしまいました。

その色々なこと の大部分を占めているのが、わたしの推し バラード こと 
ソン・シギョン沼落ちしたことなわけですが ↓ これね。(これって言うなw)

20220406095931113.jpg
(SKよりお借りしました。)

今回はそこら辺のことを中心にお話させていただきました。


なんとなくゲラチェックの段階で気が付いてたけど
一緒にインタビューされている方が皆、その界隈では有名な方ばかりで
わたしが若干浮いてるんじゃないか。。。と心配ですがw
こんな人もいるんだな。
そしてこんな人でもその気になったらTOPIK6級受かるんだな
という事を知っていただけると幸いです。

インタビュー受けてて「コンスタントに試験受けてますよね?」といわれたのですが
ここ数年受けてないので心苦しく。。。
いい加減 ハン検 2級 受験しようと思うのですがー。
準2級から2級の壁が厚すぎて高すぎる。。。
極端に全然わかんないんですけどwww








ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

大学入学共通テスト 韓国語 解いてみました。

韓国語学習
02 /22 2022
今はセンター試験じゃなくて大学入学共通テストっていうんですね。
なんだか昔の共通一次。みたいなノリですね。
ってわたしはセンターも共通一次も受けてない推薦組ですが。。←勉強したくないw

センター試験の外国語に韓国語があると知ったのが3~4年前だったかな?
面白そうなのでそれから毎年解いております。
試験時間は80分

今年の成績・・・

202202220842360da.jpg

168点(200点満点)
ちなみに平均点は144.6点でした

ハン検とTOPIK足して2で割った感じの試験内容。
わたしが苦手としているハン検序盤の
「この単語を読むとどのように発音しますか。」で読み方がハングル表記されてるやつを選ぶ問題が存在してました。
この問題意味あんのかね~って毎回思うんですけど。。。
意味あるからしつこく毎回出題されてるんですよね。←

あとは言い換えができる単語選ぶとか、ことわざに言い換えると何か。とか
どっかで見たことある問題が出てきます。
後半部分は配点が大きいのですが、長文読解です。
TOPIKⅡの最後2問みたいな感じのが出題されてます。

面白かったのが、家具の取説が入ってて、その内容を確認したり、完成図を選ばせたりする問題。

わたし、もともと右と左の区別が即座にできない上に間違えるんですよね~。
お茶碗持つ方とか、鉛筆持つ方とか言われてもピンとこないまま大人になってしまいました。。。
で、やっぱりこれも右と左勘違いして間違えるっていうw
頭では左って思ってたのに右選んでたっていう。。。

TOPIKはしばらく受けないと決めましたが
ハン検は受けるつもりなので
そのウォーミングアップのつもりでこの試験解いてみたのですが
後半の長文読解がもう全然集中できないっていう・・・
文章長いってのもあるし、あんまり興味深い話でもなかったってのもあるんですけど
(成功理論みたいなはなしでした)
6月受験なんか絶対無理。と思った次第です。。。
11月は受ける!。。。かな?←
小声・・・


ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

第77回 TOPIKの申し込み抽選結果と今後について

韓国語学習
06 /01 2021
きのうのできごと。

4月に落選して受けられなかったTOPIKですがせっかく勉強していたので!と
7月の第77回TOPIKに申し込んでました。
で、抽選結果が5月24日に発表のはずだったのですがー。
TOPIKあるあるの1週間延期で
昨日遅くに連絡が来ました。

当落の抽選結果! 

20210601.png

あ。。。うーん。。。((+_+))


当落保留


斬新だわ。。。この結果w
多分前回の4月トピの時に落選させてしまったけど連絡なしに会場確保して
当選させちゃった混乱からきてるんだと思うんですけど。。
会場使えなくなるかもしれないからとのこと。
1週間保留にしといてまた保留。
で、返金申請すれば全額返金してくれるというので
返金申請して7月TOPIK受験しません。
というか、4月トピ落選してから考えてたんですが。。。
しばらくTOPIKから離れます!


というのも。。
やはりTOPIK6級取ってしまったので
(そんないい点数でもないけどw)
モチベーションが上がらないんですよね。。。
仕事で使ってるわけでもないから更新が必要なわけでもないし。。 
実は6級受かった時からこうなるんじゃないかな?と少し予想はしておりましたが現実になりました。って感じです。

5級から6級目指してる時が一番楽しかったし燃えてたかな。。。 ←遠い目
なんか今回は6級キープするためのものなので前向きになれないというか
読解を解くのは楽しいけど作文は勉強しててもストレスしか感じないんですよね。
書き上げたときは達成感あるんですけど。。。
まぁ作文は皆さん楽しくないと思うんですけども(苦笑)


受けると決めたので受けないと!と思って勝手に自分で自分を追い込んでいたので
TwitterとかでRTとかで上がってくる4月のTOPIK結果とか見てると
しんどくなるというか、メンタルが揺れるというか
趣味でやってることなのに、ここまでしんどい思いするのも違うかな。と思えてきました。

で、先日バラードがyoutubeで
語学って一生懸勉強して身に付けたら忘れないものですよ。
って話しているのを聴いて、「確かに。もうレッスンは行ってないけど忘れてないかも。。」
と思ったんです。←いまさら何をw
6級合格してるという事実は消えないし。

TOPIKもスピーキングが試験に入ってくるようなので
そうしたらまた受験したいと思えるようになるかもしれないので
受けたくなったら受けます!
そしてそれがいつになるか私もわかりません!(笑)

ただ作文以外の韓国語の勉強は好きなのでー
ハン検やります!

今、ハン検は準2級までなので、相当過酷な道のりですが1級目指したいと思います。
簡単に取れたら楽しくないしね!
↑前向きなのか後ろ向きなのか良くわからんw

ブログにもTOPIK受けるって書いてきたので
皆さんたくさん応援してくださってたんで一応ご報告をと思いました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。(*^^*)





ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

TOPIK受験票が。。。

韓国語学習
04 /01 2021
おとといのできごと。

家に帰ると郵便受けに韓国教育財団から封筒が届いてました。
返金のお知らせはメールで来るんじゃなかったっけ?
そういえばいつになったら返金に関する連絡くるんだっけ?
と中を開けたら。。。



20210401083633d9c.jpg

受験票だ。。。

。。。。。。。。え?。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

落選してるのに?→ 


しかも裏側見たら会場は新宿。

202104010836352c0.jpg


念のためTOPIKのマイページ見に行ったら落選って出てるんですよ。。。

どういうこと?!

っていうか、、、
試験まで2週間切ってるし。今更受験できますって言われても困るから、、、
案内も何もなしにいきなり受験票送ってくるってどういうこと?!
と思いますが

なにより今は歯が痛くてそれどころではないんで
さっさと返金処理しました。← お知らせ来るって言ってたけど来なかったな。


本当、どうなってんの?
Twitterみたらやっぱり神奈川落選組の人がいきなり受験票届いたって困惑されてました。

困惑するよ!!!

落選しても受けられるシステムだったなんて知らなかったんですけど?
何の説明もなくっていうのが韓国っぽいけど。。。
いや。説明はしようよ。

というわけで、一応7月に受験しようかとは思ってますが。。。って感じです。



ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村


たっけん

コロナ禍前はほぼほぼ韓国ネタ。
コロナ禍以降は日常生活のあれこれ綴ってるオタクです。

推しはWEST. 
& ソン・シギョン

コメント大歓迎です♪
お問い合わせはメールフォームを♪