fc2ブログ

夏は餃子

ばんごはん
07 /07 2013
きょうのできごと。

あんまり作った「ごはん記事」をアップしてませんが
一応地味に作ってます。(笑)

ただ、平日は夫がダイエット中のため
アタシしかごはん食べないので
ほぼ「そうめん」しか食べてませんので
アップのしようがなく・・・(笑)

日曜日は作ってますよ。
今夜は餃子。←簡単だけど・・・

20130707_174345.jpg
アタシは明日休みだけど夫は仕事があるんで
ニンニク・にらは抜いてネギ&大葉&えのきでさわやかに♪

餃子って意外と作るのが面倒くさい食べ物なんですが
買ってきたのはあんまり美味しくないので
やっぱり作ってしまいますね。

っで、餃子を焼き始めたら冷蔵庫にビールや炭酸がないことが判明。
夫に買い出しに行ってもらった、サントリーの新製品のコチラを買ってきてくれました。

20130707_183029.jpg


これ、ロックで飲むものらしいけどアタシはむりだなぁ・・・
炭酸で割って美味しくいただきました。
甘くないのでグイグイのめる。
危険。(笑)

**************

さて、7月に入ったら真面目に韓国語の勉強を始めると心に決めていたのですが
遅々として進まず・・・
キクタンも読み流すほどになってきてしまいました。

そんななかやってきた、クレジットカードの請求書。
開けてビックリ。
うーーん。確かに、宿と航空券をクレジットで決済しているから
こうなることは分かっていましたが
日ごろニコニコ現金払い主義のアタシとしては
卒倒級の請求額。(笑)

しかも今回宿のお金だけで、航空券は来月らしい。
来月はこれに加えてCNBLUEのライブのチケット代金が乗ってきます。
(具体的な金額は伏せますが相当払ってます。泣)
しかも、保険とwi-fiのレンタル代金も乗ってくる予定。

こんな大枚叩いていくんだから
しっかり勉強しろ!!!
と自分に活です。
っで、問題集からやろうね。ってことでコレから。
51U53YkQOiL__SL500_AA300_.jpg
結局CNなんだね・・・。(笑)

いや。やりますよ。戻ってきたら能力試験の中級が待ってるし。

先生に相談したら、授業開始前日にレベル試験があるのですが
そこでどんだけ話せるか。が上級クラスに入れてもらえるポイントになるから
とにかく話すことに重きを置いて勉強して行こう!
ということになりました。

多分、英語とかもそうだと思うのですが
日本人は「間違っていたら恥ずかしい」という気持ちが先に動くから
ガンガン積極的に話すことができない人種のようです。

先生にも以前からそこを厳しく突っ込まれたので
積極的に話すようにしていたら、すごくキツイ突っ込みと赤字を貰うようになってしまって
アタシって嫌われてる・・・?って悩みました。
(もともとスパルタ先生なのに。。。)

っで、先週、先生と他に一緒に勉強してる子と飲みに行く機会があったので
酔った勢いで「先生はアタシに厳しいっすよね。嫌われてんですかね。なら他のクラス行くんですけど」って
ここぞとばかりに聞いてみたところ、
先生にとって、アタシが一番気楽な存在だったからそう接しているだけ
厳しいのも赤字満載なのも「気楽な証拠」なのに何悩んでんの?
ってか韓国人みんなそうだから、いちいちそんなこと考えてたら韓国でやってけないよ。

と説教食らいました。(笑)

そして、もっと早く言いなよ。と怒られました(^_^;)

知らないうちに「悟ってちゃん」になっていたかも。と
ちょい不安に。そしてやはり言わなきゃ分かんないよなぁ~と実感しました。

日本で暮らしていたらそうでもないかも知れないけど
留学中はちゃんと自己主張して来よう。と思いました。
スポンサーサイト



セミドライトマト

ばんごはん
08 /06 2012
きょうのばんごはん

仕事の帰りに近所の野菜屋さんに寄ったら
ミニトマトが大安売り。
30個入って200円でした。
ちなみに隣のスーパーでは10個198円でした。

せっかく安く手に入ったので前から気になっていたセミドライトマト♪

140度で余熱したオーブンで2時間ちょっと。
家の中が暑かった・・・。(笑)
ちなみに我が家はクーラー使わないので汗だくです。

苦労した甲斐あって美味しくできました。

P1020078_convert_20120806210715.jpg

オイルにも漬けました。明日が楽しみ♪

これだけではばんごはんにならないので
これはこれとして置いといて
冷蔵庫にあった野菜を入れて煮物。

P1020071_convert_20120806220949.jpg

うちの夫は野菜は濃いめに味付けした方がお好みのようなので
ガッツリ濃いめ。
ご飯にもお酒にも合います♪
夏は知らない間に塩分を失いつつあるようなので
ちょっと塩濃いめに入れたほうがよさそう。

***************

オリンピック。初めは全然盛り上がりを感じていなかったのですが
体操始まったら毎日夜更かしです。
筋肉フェチなんです。(笑)
みんな良い上腕二頭筋持ってるよね~。(#^.^#)
触りたい。

あとは水泳選手の逆三角形な肉体も素敵です。

あの体型は努力の賜物だってわかるから余計に素敵です。
やはり人間努力しないと!笑

種はとるものなのか?

ばんごはん
07 /25 2012
ひさびさにマジメにつくったばんごはん。(笑)

最近暑いし、夫はダイエット中だし。でばんごはんをマジメに作っていなかったのですが
この日はうちの実家から米が届き、一緒に大量の野菜と
飛騨牛だ届いたので久々にちゃんとお料理しました。

野菜ばっかりでしたけど・・・

P1020015_convert_20120725214527.jpg
手前から 
トマトのオーブン焼き
茄子としし唐の煮物
ゴーヤチャンプル

しし唐なんですが、毎回夫から「中の種は取らないのか?」と質問されます。
うちの実家はヘタだけ取ってそのまま調理します。
いや。ヘタすらついたままだったかも・・・。

夫の実家は中の種を取るそうで、毎回しし唐が食卓に出ると不穏な空気に包まれます。(笑)
厳密に言うとこれは「甘長とうがらし」という名前なのですが
味はしし唐と同じです。
みなさんは種取りますか?
ちなみにピーマンは種取りますよ。(笑)

さて、メインディッシュは飛騨牛。

P1020008_convert_20120725214505.jpg

甘辛く味付けしています。
牛肉は高いからほとんど買いません。(笑)
うちの実家から月イチでお米が届くと大体入れてくれているので
それを小分けしてお弁当に活用しています。
すると夫から「やっぱり牛肉は美味しい♪」ってメールが届きます。(笑)

でもたまに食べるから美味しいんですよね~(*^^)v

やっぱり料理は楽しいな♪
最近、友達を呼んでの「自宅飲み会」もやってないので
新しい料理にも挑戦していないです・・・。
夏休みになったら開催しようかな♪


ブリ照りとめぐリズム

ばんごはん
04 /09 2012
こんやのばんごはん。

仕事帰りにスーパーに寄ったらブリが半額!
2切れ100円って安い♪

脂の乗った「養殖地特定ブリ」は半額でも300円くらい。
でもうちの夫は脂っこいブリが苦手なので
経済的なブリの方で!

帰宅後塩を振ってみたけれど
そんなに脂がのっていないからなのか
大して臭みのついた水分は浮いてきませんでした。

P1010255_convert_20120409212804.jpg

しつこくなくて美味しかったようです♪
良かった(#^.^#)

ブリ照り作ったのって何年ぶりだろう。。。(笑)

+++++++++++++

そんな大した仕事もしていないのに急に肩こりが。
視力が下がったのかストレスなのか。
どっちにしても嫌だわ~(;一_一)

とりあえず、めぐリズムを贅沢に首と肩に貼ってみました。
極楽♪
E092974H_M2.jpg

夫の会社は福利厚生が充実していて
医薬品や、めぐリズムみたいな製品が割引きで購入できます。
こんなこともあろうかと買っておいたのが役立ちました♪
きっと夫が使うことはないだろうな~(笑)

ちなみに、目をじんわり温めるタイプのめぐりズムもあって
コレもかなりおススメです。
快眠できます!
いつも快眠だろ。と夫から突っ込まれそうですけど。。。

未経験の方はぜひお試しを♪
めぐりズムの目バージョン使用後は
目がよく見えてる気がします。

鰯と新年度

ばんごはん
04 /02 2012
きのうのばんごはん。

急に鰯の煮たのが食べたくなって、朝っぱらからスーパーに行って
鰯をゲット!
5尾で380円まぁまぁ安いか・・・

ばんごはんに美味しく食べられるように帰宅後に速攻で
梅と生姜で炊き上げました。

P1010073_convert_20120402211820.jpg
頭としっぽの向きが逆か??
まぁいいや。(笑)
美味しく出来上がりました♪

たまに食べたくなるのよね~。
夫もコレが好きなので黙々と美味しそうに食べてくれました♪

++++++++++++++

さて、今日から新年度。
アタシの職場は1年を通してこの時期が一番忙しい
今日は朝からそれこそ目が回るほどの忙しさで、
水1杯飲む暇もなかったなぁ~。

とりあえず、みんなの履修登録がきっちり済んで
滞りなく講義が進み始める今月中旬までは、週休1日で頑張ります!

たっけん

コロナ禍前はほぼほぼ韓国ネタ。
コロナ禍以降は日常生活のあれこれ綴ってるオタクです。

推しはWEST. 
& ソン・シギョン

コメント大歓迎です♪
お問い合わせはメールフォームを♪