fc2ブログ

オリヤンで買ったすぐれもの。

2017年2月 ソウル
04 /11 2017
では2月のソウルに戻ります。

別に用事はなくても寄ってしまう「Olive Young」略してオリヤン。

今回も何度か足を運びました。

っで、何か変わったモノでもないかしらーーーと思っていたら

ご一緒してたMちゃんが

「これ!!今のたっけんさんの髪型に必要ですよ!!」
とコチラを勧めてくださいました。


USBホットカーラーでございます。

そう、久々に前髪できたからね。
コレ使って巻いとこうね。ってことです。

ロットの大きさは色々ですが
アタシ、デコが狭いんで、これで十分っす。

出してみると。。。



まいてからこの黄色いゴムで止めるらしい。
面倒だから使ってませんがw

っで使い方ですが。。。
至って簡単です。
PC等からUSBケーブル引っ張ってきて
コチラに差すだけです。
紫のランプからブルーのランプに変わったら
ええ感じの温度になってます。



あったまる時間もわずか数分です。
そして結構Keep力があるという。

ドライヤーで巻くより楽なんで、毎朝使ってます♪





ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ラスト1食!と秘密の扉。

2017年2月 ソウル
04 /10 2017
では2月のソウルに戻ります。

この日のフライトは19時30分とかだったのですが

例のチケットの件もあったので早めに空港に。

第2日曜日だったので、金浦のロッテマートはお休みでしたが
ロッテモールそのものは営業してますので
ロッテモール内をウロウロとしてました。

すると、スンデを食べてる人が、チラホラといらっしゃる。
見た感じ、簡単な器に入ってたり、持ち帰りのパックに入ってたり
マチマチ。

最後にスンデ食べたーーーーい!!!と思ったアタシは。。。
そこらへんでスンデ食べてる方に
「それどこで買ったの?」と聞いてました。←旅の恥はかき捨て。。。

聞けばロッテマートに入る手前に小さいフードコートがあるらしく
(前からありました?)
そこの粉食やさんに売ってる。と。

っで、探して買ってみました。
スマホ破壊により店の写真とかないんですけど。。。



アチコチの粉食店で頂ける
安定のスンデのお味でした♪
塩もくれますよーー。

ちなみに、アタシはレバーがダメなので
内蔵系抜きのスンデだけをオーダーしましたが
内蔵入も値段変わらずでお求めいただけますよ♪


っで、早速空港戻って食べよう!!!と国際線に戻ったらですね。。。
名前連呼されてる←恥&恐怖。。。

大急ぎでカウンター行ったら、チェックインカウンター横の普段は閉まってる扉を指さされ
あそこ行って来い。と。。。

入ってみたら。預けた荷物がぐるぐる回っておりました。

引っかかったから中あけろ。との事で。。。

開けたらグルグル引っ掻き回されまして

もう貰ったシギョングッズとか。。。www

モバイルバッテリー(出したと思ったらまだ入ってた。)が発見されまして。
↑素人みたいなミスですいません。。。

アカンでしょ。と怒られ、ついでにここでも航空券について叱られました。涙。←二回目の恥

平謝りで戻りまして、ロビーでビール飲みながらスンデ食べたら
すっかり冷めてました(-"-;A ...アセアセ

あれですね。冷めるとちょっと風味が落ちて
臭いますね。。。

っというわけで皆様。
スンデは熱いうちに召し上がっていただき、
モバイルバッテリーは手荷物で入りましょうね。←



ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

見たら買ってしまう。。。

2017年2月 ソウル
04 /06 2017
では2月のソウルです。

今回とまったお宿は
1号線 南営駅のすぐ近くのなのですが、
4号線の 淑大入口も使えます。

っで淑大入口を使おうと歩いていたら

スマホケースどれでもW5000
的なPOPを発見!!!!

各機種ごとにならんでいるようだったので
note3を探していたら
2箱にまたがって発見!!!

おおーーーーー!!!
っということで買いました

スマホケース。どんだけあんの?ってくらい持ってるんですけど
日本で買うと高いし、そもそもnote3用のが売ってないんで。。。
見かけたら買わないと!!!みたいな強迫観念に駆られます←

あと、どっかの地下街でも1個買ったので(もう曖昧)

今回の旅では合計3つ買いました。。。





左側のneoはどっかで買ったW12000
右の2つは1個W5000でした♪

ちなみに真ん中のはT-moneyが裏に挿せるタイプです。
実はそのタイプ持ってなかったので欲しかったんです。
一番右の手帳タイプ。
アタシ、手帳タイプ使わないんですけど。。。
もしかして使いたくなったときに、売ってなかったら困るからという
良く分からない理由で買いましたwww

まだやってるか分かりませんが
念の為お店の場所をーーー。
赤丸のところです。

1243.png


ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

重くてもーーーー持って帰ってきました。

2017年2月 ソウル
04 /03 2017
では2月ソウルに。

韓国行けば必ず行くところに1つが本屋さんなんですが
今回も行ってまいりましたーーー
光化門の教保文庫が探しやすくてお気に入りなのですが
週末はデモ等があるため
このエリアには近づかないほうが良いかしら?と思いまして

江南エリアにある教保文庫に♪

お目当てのコチラーーー。
ELLE買いましたら。(w6000)
su:m37の高級パックが付いてきました♪



今回はMBC月火ドラマ「역적」
の開始に伴って。
キムジソク氏とぎゅんぎゅんの特集が掲載されてました~


おもおも♪

そうとう重かったですけど。。。
これは持って帰らねばーーーです。

そして、今回行ったらいくつか買おうと思っていた
TOPIKの対策本。

日本でも売ってますけど
韓国のほうが圧倒的に種類も多いし、値段も安いです。





今回はコチラの2冊買いました。

買ったのは2月中旬ですけど。。。
まだ一度も開いてません。。。汗


ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

これだけのために高速ターミナル&突然の閉鎖に困惑。。。

2017年2月 ソウル
04 /01 2017
さてさて。
明洞でタルギボンボン堪能した後は。。。

鬼門の高速ターミナルへ移動!!

本当、ココ行くとなると意味もなく緊張しますw


ゆえに滅多に足を踏み入れないこのエリア。
今回はとある目的のために行ってまいりましたーーー。


それはーーー

enter6でっす。

あの往十里にもあるenter6です。

ピンと来た方!!

そうです。これ見るためだけに行ったんですw



ユン・ギュンサン

か、かわえーーーーーー!!!!!!




とりあえずばっしんばっしん写真撮ってきましたw



完全なるヲタ活です。←

途中、ぎゅんぎゅんの声でアナウンスがかかるらしい。と聞いて、
1時間ほどスピーカー下あたりで粘りましたが。。。
流れず。。。

この時は大行列だったカステラでも並んで買おうかと思いましたが
そんな食べたいわけでもないので止めました。

enter6は行ったけど
皆さんがよくお買い物されてるあの地下街がどこにあるのか
良く分からず。。。
何も買わず
そそくさと退散しましたw←

++++++++++++++++++

っでーーーーーー。
ここからはソウル記とは関係ないのですがーー。

昨日3月31日は ぎゅんぎゅんのお誕生日でしてーーー。
ファンクラブがないので
公式はダウムのペンカフェのみなんですが

確かに夕方くらいまでは、
「おたんじょうびおめでとーーー」的な
メッセージをぎゅんぎゅん宛にみなさんアップしてたわけですよ。

そして朝起きたらツイが騒がしい。

っで、ペンカフェ確認に行ったら。。。




突然の閉鎖!!!!!!!
聞いてないしーーーーーーーーーーー。


運営揉めてるのは揉めてたんですけど

っは?ってかこれまでの全部消さなくてもよくないですか?

ってか、いままでぎゅんぎゅんが上げてくれてた
写真もメッセージも消されてるし。。。

閉鎖しなくても、誰かに譲渡すればいいだけじゃんね?
事実他はそうしてるわけだし。

ドラマサポートとかまだ撮影あるのにどうすんの?

告知なしで突然の閉鎖ってどうなんっすかーーーーー。

アタシが日本人だからこんな怒ってんのかな?
って思ったんですけど、韓国ペンさんたちもキレてたので
やっぱりダメーーーーー。

アタシも
最近は、メガネのおじさんが痩せ始めて(またリバウンドしとる)
そっちに夢中だったから、ぎゅんぎゅんは放置でしたが。。。


これからって時に公式がなくなってしまったぎゅんぎゅん。。。
切なすぎます。






ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

たっけん

コロナ禍前はほぼほぼ韓国ネタ。
コロナ禍以降は日常生活のあれこれ綴ってるオタクです。

推しはWEST. 
& ソン・シギョン

コメント大歓迎です♪
お問い合わせはメールフォームを♪