fc2ブログ

街歩きの便利機能。 NAVER マイプレイス

2018年 8月ソウル
12 /05 2018
いつも韓国の検索はNAVERを使っているのですが
そこにマイプレイスという便利機能があると教えてもらい、
8月のソウルで使ってみたらとっても便利。
というか、普段のメモ代わりにも使えて便利なのでご紹介です。

パソコンからでもできますが、スマホのほうが便利です。

まず、NAVERの検索で「myplace」を検索してお気に入りに入れておくと、
下記の紫で囲ったアイコンが出てきます。




マイプレイスという名前の通り、自分の場所を地図上に落として管理するシステムで
例えば、テレビを見ていておいしそうなお店があったとします。
「산수갑산」というお店だということが分かったら
NAVERで산수갑산を入力して検索。
するとこのような情報が上がってきます。



①の緑に反転し星が付いてるところが本来は白抜きになっているので
タッチすると저장됨
となりますので、次に②でハッシュタグをつけます。

このような画面が出てくるので



①のところに管理しやすいタグをつけます。#は入れずそのまま入力すればOKです。
例えば 순대 と入力しまして
②の완료をタッチすると
これでこのお店は순대というタグで管理された店として地図に反映されます。

こうやってお買い物スポットや、行ってみたいところ等々
どんどんマイプレイスに加えていくと、マイプレイスを立ち上げたときに
このように表示されまして、とても見やすい。
そして、순대食べたいと思ったら、下に出てくるタグから選択すれば
管理してある店が一斉に表示されます。




何が良いって、これ登録したわ良いけど、なんで登録したのか
忘れることが結構あるんですけど、マイプレイスの地図上で表示された店をタッチすると
詳細が上がってくるんで、確認することもできるし
実際に食べに行った方のレビューも見られるのでとても便利なのです。

というわけで、旅のお供にぜひ一度ご活用くださいませ♪






ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



貰ったお土産。

2018年 8月ソウル
12 /03 2018
8月ソウルではシギョンペンのヲタ友や
オンニたちと会ってたりもしたのですが
貰った中で美味しかったお土産2点をご紹介します。

まず。
ジャーキー



この李さんのシリーズ。意外とよく見るんですけど
この人のシリーズが美味しいそうで、今回貰ったものは
中にチーズが入ってましたー。
これ100%ビールのアテですけど美味しくて一気食い。

そしてー。
一時期話題沸騰だった
김부각



ママムのファサが食べてたことで一躍脚光浴びましたけども。

ここの김부각が美味しいとのことで、
オンニから15袋頂きました。(笑)
持って帰ってくるの大変でしたけども超美味しくて一気食いですw
海苔なのでー。揚げてあっても罪悪感は薄い。。。。
ファサはごはんとカンジャンケジャン乗せて食べてたけど
このままでも十分すぎるくらい美味しかったです!!


ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

最後の最後に買ったもの。

2018年 8月ソウル
11 /30 2018
8月のソウルは朝便で帰ってきたのですが、
10:30くらいに羽田について、そこからバス乗ってー。とかやってたらなんだかんだで
帰宅はお昼を過ぎておりました。

機内食がっつり食べたんですけども
お昼になるとおなかが空いてしまう悲しいかな健康万歳的なアタシは
こんなこともあろうかと空港で出国直前にコチラを購入しておりました。



スパム・キムチキンパ

食べやすく1つづつ切ってあるのもうれしいです。
中身はこんな感じ。



もうちょいスパムを感じられるかと思ったんですけど
キムチの味が上回っており、これなら普通のハムでよかったんじゃないか?と思ってしまいました。
そして恐らくスパムのせいだと思われるハイカロリー。。。

やっぱりキンパは普通のが一番かも。と思います。
出国が夜ならロッテマートのキムソンセン行けるんですけどね。
金浦は選択肢がないのが辛いっす。


ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

インターネット免税店で買ったもの。

2018年 8月ソウル
11 /29 2018
やっぱりどうしても便利なので使ってしまうインターネット免税店。

以前はロッテをメインで使っていたのですが。。。
クーポンとかためてたものがリセットされてしまって全然安くなく。。。
割引率も微妙。

新羅のほうがサービスが良いんで新羅をメインで使うことが多くなってきた気がします。

というわけで今回も新羅の袋が大きめ。



取り扱い商品を全免税店共通にしてくれたら便利ですが。。
そんなわけにもいかないですよね。

買ったものはコチラー。




お気に入りのFOREVER SKINは東大門のMASKSHOPで買ったほうが安かったという涙もの。
50枚のセットが新羅だと5000円ちょっとで買えるので、それでも安いことは十分に安いです!

母親から頼まれた正官庄。
これが地味に高額ですが健康には代えられませんので仕方ありませんね。

ハヌルホスのパウダーのフェイスウォッシュは一度使うと病みつきです。
もう手放せません!
これは新羅にはないので唯一ロッテで買ったものです。

イニスフリーのメイク落としはチングから貰って使ってみたら超よかったので
毎回行くたびにリピしてます。
新大久保でも買えるけど高いので。。。
嵩張らないけど地味に重いものばかりだった免税品。
この日の東京も暑かったのでこの荷物抱えてWi-Fi返して。。。って結構大変でした。



ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

宿泊したホテル @東大門エリア

2018年 8月ソウル
11 /28 2018
8月ソウルに戻ります。

今回お世話になったホテルは。。。
ホテルガオン ゴールデンーパーク東大門 →  (bookingに飛びます。) でした。

もともとモーテルだったところをガオンに変えたようで、
外観はそれなりにかわいらしいですが、上部はモーテルの名残がそのままですw
あ。エレベーターあります!



東大門で探していたのですが、
ヨンビンは7000円台。グローリーインも6500円台と予算オーバー。
たまたまゴールデンパークが4500円で出ていたので予約しました。

一人ですけどツインルーム。
ベッドが2つでもスーツケースを広げられるスペースはあります。



バストイレは一緒。ですが広いのでシャワーの向きさえ考えれば水浸しにはなりませんし
外に水が出ることもありません。
水圧も全く問題なし。いつシャワー使っても高い水圧でいつでもお湯がちゃんと出ます!

浴槽ないけど、アタシ旅行中は湯舟浸からないので問題なし。



コンセントもテレビ回りとベッドサイドにあって豊富。
化粧用の鏡もついてます。
冷蔵庫は薄いタイプなので飲み物少量のみしか無理。



東大門駅から歩いて5~7分くらいです。
東大門歴史・・・・駅からも徒歩圏内です。(アタシはそうしました)
一番近い駅は東廟駅です。

まぁ4500円だし不満はこれと言ってないのですが。。。
部屋のドアの下が隙間空いてるので同フロアに早朝便出発組がいると
廊下の声で起こされますw

あと、夜道ね。




若干廃屋ちっくな建物が点在してまして
昼間もまぁそんな明るい雰囲気の通りではないのですが
夜だとこんな感じで暗いです。

はじっこにうっかり酔っ払いが寝てたりするんでちょっと驚きますかね。。。

ただe-mart24も近くにあるしアタシは個人的に
また使ってもいいかなと思ってます。
実際今回もリピしたし。

ほかにも1号線・4号線の東大門エリアなら
お値段がお手頃な小さめのホテルとかあるんですけど
チェックインの時間に制限があるので、アタシのように夜便派だと
チェックインが0時を回ることも多々あり、断られることが多いんですよね。
コチラは24時間フロントなので安心です。

この近くにもホテルガオンがありまして、
そちらもリピしているので良いんですけどね。そこエレベーターないんです。。。

どなたかのお宿選びの参考になれば幸いです。


ランキングに参加しています。
下のシギョンをクリックしていただけますと
うれしいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ
にほんブログ村

たっけん

コロナ禍前はほぼほぼ韓国ネタ。
コロナ禍以降は日常生活のあれこれ綴ってるオタクです。

推しはWEST. 
& ソン・シギョン

コメント大歓迎です♪
お問い合わせはメールフォームを♪