注釈付きS席で推し活。in 六本木
虹色の沼
今日はソウル旅行記はおやすみして
きのうのできごと。を。
きのうは推し活で六本木まで。
久々の六本木だったので、先日バラード(韓国の推し)が行っていたテレ朝行きまして残り香を。。。

テレ朝のショップとかあるんですけどまだ昼くらいだったからか?
ほとんど人はおらず。
せっかくここまで来たのでヒルズのクリスマスツリーでも見ておこうと思いまして
WESTヒルへ。
今年はカルティエのツリーでした。(毎年そうでしたっけ?)

写真撮ったりしていたらいい感じの時間になってきたので
そろそろ本日の推し活会場へ!
六本木ヒルズの向かい側にある 六本木 EX THEATER

大きい通りに面してるし、六本木駅からもすぐなので分かりやすい!

WEST. 藤井流星 主演の舞台「NOISES OFF」 マチネ公演を観劇です。

舞台の「ON」の部分と「OFF」の部分が描かれたコメディー作品です。
舞台が発表になったのが9月頭とかだったかな?で
その時はわたしの最推しも舞台があるかもしれない。と思い
FC先行申し込まなかったのですが(めでたく当選して推しの時に外したくないという欲です)
最推し今年の冬は舞台がなさそう。。。
ということで一般販売で頑張りました!
が。普通の席は取れず。。。一般で登場した謎の座席(値段は一緒)「注釈付きS席」が取れました。
この注釈付きS席というのは。。。

この座席表のS席とT席の間にある「補」と書かれてる座席でして
T席は階段数段上がった位置にあるので、Sの後ろに少しスペースがあります。
そのスペースに補助席を入れた席なのです。
撮影禁止なので撮ってませんが、椅子そのものは高さがある椅子でお尻部分は
それなりのクッションも効いていてわたしは座り心地悪くなかったです。
背もたれは低めだけど、後ろ壁なのでそこにもたれれば良いし。
劇場キャパ920なのでそこまで大きくなくてこの席でも十分見れました。
キャストの顔をマジマジとみるなら双眼鏡は必須。という感じかな?
舞台時間は150分。幕間に20分休憩があります。
トイレ休憩になると開放されるフロアがあり、そのフロアのトイレが使えるので
森ノ宮ピロティよりは時間かからなかったかな?

この舞台はコメディーで、大阪公演見た人たちが、
とにかく面白くてめちゃくちゃ笑えた。と言っていたのですが、見て納得。
マスク着用してたこともあって思い切り笑わせていただきました。
公演ごとに何かしらハプニングやトラブルがあるそうなのですが。。。
昨日はドアが開かない。っていう場面がありまして、演出だと思っていたら
あとからハプニングだったということが分かりまして
演出なのかハプニングなのか見分けがつかないくらいドタバタしていて150分あっという間でした。
昨年は最推しが舞台出てたので毎週劇場通って大阪公演遠征もしましたが → ★ ★
今年は今回だけです(笑)
そうそう。今回も双眼鏡大活躍!
昨年それなりのものを買っておいて良かった! → ★
双眼鏡なくても見える席で見るのがベストなのですが
そうそう運よくいい席を引き当てられるわけでもないのが現実。(せつなーーーー)
今回の舞台は最推し主演ではないのですが、流星は顔面偏差値が高いので
双眼鏡でガン見するとため息がでるレベル。
ただ、そうすると舞台全体が見えないのが悩ましい。。。
そんな推し活でございました。
あ。この日はてんこ盛りで、マチネ前にキャラ推し活もしてるので
それはまた後日!
ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪

にほんブログ村
きのうのできごと。を。
きのうは推し活で六本木まで。
久々の六本木だったので、先日バラード(韓国の推し)が行っていたテレ朝行きまして残り香を。。。

テレ朝のショップとかあるんですけどまだ昼くらいだったからか?
ほとんど人はおらず。
せっかくここまで来たのでヒルズのクリスマスツリーでも見ておこうと思いまして
WESTヒルへ。
今年はカルティエのツリーでした。(毎年そうでしたっけ?)

写真撮ったりしていたらいい感じの時間になってきたので
そろそろ本日の推し活会場へ!
六本木ヒルズの向かい側にある 六本木 EX THEATER

大きい通りに面してるし、六本木駅からもすぐなので分かりやすい!

WEST. 藤井流星 主演の舞台「NOISES OFF」 マチネ公演を観劇です。

舞台の「ON」の部分と「OFF」の部分が描かれたコメディー作品です。
舞台が発表になったのが9月頭とかだったかな?で
その時はわたしの最推しも舞台があるかもしれない。と思い
FC先行申し込まなかったのですが(めでたく当選して推しの時に外したくないという欲です)
最推し今年の冬は舞台がなさそう。。。
ということで一般販売で頑張りました!
が。普通の席は取れず。。。一般で登場した謎の座席(値段は一緒)「注釈付きS席」が取れました。
この注釈付きS席というのは。。。

この座席表のS席とT席の間にある「補」と書かれてる座席でして
T席は階段数段上がった位置にあるので、Sの後ろに少しスペースがあります。
そのスペースに補助席を入れた席なのです。
撮影禁止なので撮ってませんが、椅子そのものは高さがある椅子でお尻部分は
それなりのクッションも効いていてわたしは座り心地悪くなかったです。
背もたれは低めだけど、後ろ壁なのでそこにもたれれば良いし。
劇場キャパ920なのでそこまで大きくなくてこの席でも十分見れました。
キャストの顔をマジマジとみるなら双眼鏡は必須。という感じかな?
舞台時間は150分。幕間に20分休憩があります。
トイレ休憩になると開放されるフロアがあり、そのフロアのトイレが使えるので
森ノ宮ピロティよりは時間かからなかったかな?

この舞台はコメディーで、大阪公演見た人たちが、
とにかく面白くてめちゃくちゃ笑えた。と言っていたのですが、見て納得。
マスク着用してたこともあって思い切り笑わせていただきました。
公演ごとに何かしらハプニングやトラブルがあるそうなのですが。。。
昨日はドアが開かない。っていう場面がありまして、演出だと思っていたら
あとからハプニングだったということが分かりまして
演出なのかハプニングなのか見分けがつかないくらいドタバタしていて150分あっという間でした。
昨年は最推しが舞台出てたので毎週劇場通って大阪公演遠征もしましたが → ★ ★
今年は今回だけです(笑)
そうそう。今回も双眼鏡大活躍!
昨年それなりのものを買っておいて良かった! → ★
双眼鏡なくても見える席で見るのがベストなのですが
そうそう運よくいい席を引き当てられるわけでもないのが現実。(せつなーーーー)
今回の舞台は最推し主演ではないのですが、流星は顔面偏差値が高いので
双眼鏡でガン見するとため息がでるレベル。
ただ、そうすると舞台全体が見えないのが悩ましい。。。
そんな推し活でございました。
あ。この日はてんこ盛りで、マチネ前にキャラ推し活もしてるので
それはまた後日!
ランキングに参加しています。
下の子をぽちっとしていただけると
とても嬉しいです。(^^♪
にほんブログ村
スポンサーサイト