fc2ブログ

韓国語能力試験と馬車道タップルーム

韓国語学習
10 /28 2012
きょうのできごと。

最近、「あまり」飲み歩かずにマジメに生活していました。

なぜなら・・・コレを受けるため勉強していたのです。
20121028_083751.jpg

6月に「ハングル検定」をうけていますが、今回は「韓国語能力試験」
何が違うのかというと、今回受けた能力試験は韓国政府が認定・実施している唯一の韓国語学試験なんです。
「ハン検」は日本の団体が運営していて、韓国政府の認定は受けていません。

今回の能力試験は「初級」「中級」「高級」に別れています。
それぞれの級の中でさらに級が分かれるので、出来がよければ、初級の中で上の級が認定されます。
「初級 2級」とか。「中級 4級」とか。

そして、この試験。問題も何もかもすべてハングルです。
初めに解答用紙の書き方とかだけは日本語のテープが流れるのですが
あとはハングルのみ。
「ハン検」は聞き取り試験の時は日本語で「次の○○について答えなさい」とか言ってくれるんですが
能力試験はそれもハングル・・・。

噂には聞いていたけど、厳しい戦いでした。笑
過去問とか遡れるだけ遡って解きまくり
作文問題は、先生に真っ赤に添削されながらもめげすに書き続けました。
過去問疲れでまさかの肩こりとか頭痛とか。

出来はまぁ・・・正直わかりません。時間が全然足りませんでした。笑
一応埋めた。って感じですが問題も回収されるので、自己採点もできません。

ただ最大の難問、作文問題については「あなたの家族構成と職業と好きなこと」だったので
これは何とか180文字埋めました。
この作文問題は「真実を答える」ことより「正しい文法、語彙を間違えずに使い150文字〜300文字埋める」
とこが大切なので、嘘を書いていいのです。
なので今回は真実は書かず嘘だらけ。笑

まず、夫と二人だと文字が埋められないので設定は未婚。笑
父親は会社員、(すでに定年退職)母親は料理人(これは本当)兄二人は医者(上はニートで下は会社員)
両親はそろってカラオケ好きで毎日のように一緒にカラオケ屋に通っている(両親はオンチです。)
大きいお兄さんは、お酒を飲むのが好き(実は下戸)、小さいお兄さんは写真を撮るのが好きで、旅行も好き
(カメラ持ってるところ見たことない)、来月は韓国に行く予定だと言っていました。(ラスト15文字困って書いた)

こんだけ嘘八百書くとある意味気持ちがいいもんです。
ちなみに後ろの席の人は(夫)と言う単語が出てこなかったので
母子家庭という設定にしたらしい。笑

いや。もう言い回しとか出てこないし、助詞と接続詞がこんがらがる。

でも、日頃見倒している韓国ドラマとK-POPのフレーズに相当助けられました。笑
やっぱりドラマは見ないとねぇ〜(*゚▽゚*)

っで、もういいわ。って思って帰りに寄り道。
朝の9時半から昼1時までテストやってて空腹だし、喉渇いたし。

20121028_135308.jpg

馬車道にある「馬車道タップルーム」に行ってみました。
前から気になってたんですよね〜。
ほかにもお店があるみたいですね。

まぁとりあえずオススメのビール。
20121028_135602.jpg

これは限定の「ビア トゥ ジャポン」というビール。
柑橘系のさっぱりしたビールです。
200ml600円なのでちょっと高いんですが、ベアードビールなので
こんなもんでしょう。

常時置いてあるビールだと250mlで600円 500mlで1000円です。

そしてこちらは「肉」がお勧めです。笑
とりあえず今日は一人なのでソーセージとポテト。
20121028_141408.jpg

このソーセージ確か600円くらいなんですが
相当大きいし、ジューシー。手作りなんだそうです。

お店の女の子もいい感じでした♪
この店にはきっとまた来ると思います。笑

あと、このお店欧米系?の外国人の男性客が結構多いので
そちら方面で出会いを求めている方にもオススメですよ〜。

ただね、ちょっと料理待たなくてはいけないので
空きっ腹には要注意ですよ。
アタシは1杯つまみなしで飲みきってしまいました・・・。笑
いつものことか。。。(´∀`)

次は肉が食べてみたいので、夫を連れてこようと思います。




スポンサーサイト



たっけん

コロナ禍前はほぼほぼ韓国ネタ。
コロナ禍以降は日常生活のあれこれ綴ってるオタクです。

推しはWEST. 
& ソン・シギョン

コメント大歓迎です♪
お問い合わせはメールフォームを♪